予防歯科の重要性
-
予防歯科と全体的な治療の重要性
予防という言葉は最近よくお聞きになると思います。
歯を削らないようにすると言っても、具体的にはどうするのかというところが曖昧になって分からないと思います。
予防というのは歯石を取ったりPMTCで磨いたりすることではありません。残すのが厳しい歯を残すということでもありません。
フロンティア歯科クリニックの予防の考えは、
『悪くなった原因を探り、その原因を除去し、生体の治癒力を最大限に生かして悪いところを治し、
再発しにくい状態に環境を整え、疾病を未然に防ぐ』
ということです。
対症療法から原因除去療法への転換です。
虫歯を治すというのは対症療法です。
しかしなぜそこが虫歯になったのかを診断し原因を取り除き、環境を変え予後安定するように治療をおこなうことは原因除去療法です。
そのためには悪いところを全て治さなければ予防になりません。よって全ての治療ができて初めて予防ができます。
悪いところがない人は悪くならないように維持していく。
しかし人によっていろいろな問題があり、最後まで治療介入できる人、途中までしかできない人がいると思います。
よって我々は問題となることを全て提示し、どこまで治療介入するか話し合い治療計画をたてたいと思います。
「残っている歯や組織の保全」 + 「咬む機能を向上させること」の2本立てが歯科治療の基本です。
歯磨きをして虫歯を予防するという時代はもう昔の話です。
そのためにはまず、
顎関節を含めた一口腔内として、そして歯は体の一部として全体的な治療をおこなわなければなりません。
-
残っている歯や組織の保全
できる限り歯を残します。そのためには
・力のコントロール
・細菌のコントロール
が必要です。
歯は一本だけでなく全部の歯で調和を保って機能を営んでいます。よって全体のバランスを見て治療をする必要があります。
基本的には根の方向に力がかかるように上下の歯が咬み合います。その時が最も安定します。
そのため被せものが適切に咬み合っていなかったり、歯が抜けて倒れこんだり、伸びだしてきたり、
骨が溶けて支える力が弱くなったりしたら歯の寿命が短くなります。
そのような時には一本の歯だけではなく複数の歯を治療して力が安定した状態に変えてやる必要があります。
虫歯菌、歯周病菌は沢山の菌と手をつないでバイオフィルムという菌塊を作ります。
バイオフィルムはお薬などの化学的な治療ではききません。
そのために歯医者専用の機械と薬剤でその菌塊を壊してしまわないといけません。
そのための治療法がPMTCです。(歯石取りの後に磨いている処置のことです)
人によって住み着いている細菌の種類、量、形成時間は違います。よって人によってPMTCをする間隔は違います。
虫歯、歯周病を予防するためにはバイオフィルムが悪さをする前に破壊してしまう必要があります。
細菌の隠れ家となる歯石や不適合な被せものなどの環境を整えて、細菌がたまりにくいように整備することも大切です。
バイオフィルムとは?
-
咬む機能を向上させること
ぐらぐらの歯を残していることによって咬めないのであれば意味がありません。ちゃんと咬める状態に治療する必要があります。
骨が溶けて支える力が弱くなったり、入れ歯の金具がかかって歯の寿命が短くなりなりそうな時には金属で複数の歯をつなげるということも必要です。
また抜かないといけない時もあります。
この二つのバランスを取りながら治療を進めていく必要があります。
口腔内は髪の毛を咬んでも分かるくらい繊細な組織です。長い期間かけて悪くなってきた状態を簡単に治療できるほど単純ではありません。
生体反応による治癒、精密な治療。どれも大切で大変なことです。
よって治すところが多くなればなるほど治療は複雑になり時間がかかります。
沢山治療介入しないといけない人に悪いところだけ治療するとつぎはぎの治療になってしまい、どんどん悪い方向にいってしまいます。
我々は医学的なことしか言えません。
しかし、患者様の取り巻く環境によりそれが一番ではないことも多々ありますので、なんでも思ったこと分からないこと、ご要望を言ってください。
患者様と決めた治療計画の中で妥協せず自分の持てる最良の治療をおこないます。
口腔内を予防するためには顎関節、筋肉を含めた口腔内全体が的確に治療される必要があります。
そして体も診断してバランスを取るように治療する必要があります。
痛み、症状がないから良い状態ということではありません。